Hair&spa TRICO公文雄介のオウンドブログ

【ドライヘッドスパ】

ドライヘッドスパとは、水やオイルなどを一切使わない頭の揉みほぐし。

色んな美容室でもやってるシャンプー台で施術するスパや揉みほぐしとは全く違う、完全個室で施術する新感覚スパによりオールハンドで頭の筋肉をほぐし、眼精疲労や不眠も改善します。

もちろん個人差はありますが施術後、1ヶ月2ヶ月の間、ストレスだった頭痛や肩こりがなくなって楽だったというお声もいただいております。

ドライヘッドスパを提供するお店が増えましたが、高知でいち早くはじめ、たくさんの経験を積んできた手技は他とは違うというお声もいただいております。

ドライヘッドスパを体験したことのある方も、そうでない方も、ぜひ一度“TRICOのドライヘッドスパ”をご体験ください。


【美髪ケアデザイン】

美髪ケアデザインとは「その時だけでなく、後々も”キレイ”が続く」をモットーに、ただオーダー通りに染めたり、ストレートにしたりするだけでなく、あなたが抱える髪の毛や頭皮のお悩みを改善・解消に導きながら、サラサラ、しっとり、ツヤツヤなど、あなたの理想とする美髪に導く技術のこと。

今まで髪の毛に自信が持てなかった方が「髪の毛キレイだね」と褒められるようになり、自信を持てるようになります。

「最初は会社の同僚から髪の毛褒められるようになり、初対面の方にまで褒められるようになりました。仕事帰りに寄ったお店で『美容室帰りですか?』って美容部員さんに間違われた事もあります。」

「今まではカラー後1ヶ月もすればトリートメントしててもギシギシし始めてストレスだったのが、1ヶ月過ぎても全然ストレスなく過ごせるようになりました」

など、たくさんの嬉しいお声をいただいております。

TRICOでは、ただ映えるだけの表面的な美しさではなく、髪の芯からキレイを叶えます。

TRICOこだわりの美髪カラー、美髪ストレート、髪質改善トリートメントをぜひ。

髪の毛キレイだねって褒められるためのシャンプー&トリートメント法

Hair & spa TRICO【ヘアーアンドスパトリコ】の公文です。

カウンセリングでお伺いしてみると意外とたくさんの方が間違ってるシャンプートリートメントのやり方。

ぜひ一度おさらいしてみましょう。


①予洗い(すすぎ)

3〜5分かけてしっかり頭皮と髪を濡らしましょう。

お湯の温度は37.5℃、チョットぬるいかな?ぐらいが頭皮にもベスト。

ただし、冬場はこの温度だと体にはぬるすぎると思うので、無理のない範囲で。

お湯が熱いと頭皮と髪のダメージにつながることも。

しっかり濡らすことで、この後の泡立ちが良くなり、汚れも落ちやすくなります。

ここを面倒くさがると後にも響いてくるので、普段短時間しかすすいでない方はしっかり3〜5分頑張りましょう♪


②シャンプー

大前提として、ガシガシ擦らない。

赤ちゃんの肌を洗うつもりで優しく。

そして、しっかり泡立てましょう。

泡立ちが悪い時はシャンプーを足すより、一度流して付け直す方が◎

スタイリング剤やN.やトラックなどのスタイリングオイルを付けてる場合は、よりしっかり泡立てましょう。

あれは落ちづらいです。

頭皮の汚れや脂が気になる方には「泡パック」がオススメ。

やり方は簡単♪

泡立ててシャンプーしたら、流さずそのまま放置。

泡が頭皮の汚れを浮かせてくれます。

泡を流す前に髪を手ぐし→クシやブラシでといて、抜け毛や汚れを落としておきましょう。

※きしんだり、絡まっている場合は無理に解かないように!


③すすぎ

シャンプーをしっかりすすいで流します。

【!注意!】

すすぐ時に天井向いてすすぐ方、後頭部の流し残しの原因になります。

下(床)向いて流すのがオススメです。

シャンプーを流し残した所に、この後のトリートメントが付くとベタつきの原因になります。

ベタつき度合いによっては洗浄力の強いシャンプーや、特殊な薬剤じゃないと落ちづらくなる場合もあります。


④トリートメント(前準備)

トリートメント前はしっかり水分を搾っておきましょう。

髪の毛の中が水でお腹いっぱいになってると、トリートメントが入る所がなくなっちゃいます。

かと言って水分がなさすぎても浸透しづらくなるので、しっかり搾る程度でOKです。


⑤トリートメント

トリートメントは毛先→中間の順で付けて、手に残った分を根元に付けましょう

短い方はそこまで意識しなくてOKですが、いきなり根元から付けると根元のベタつきにつながるので要注意。

毛先にしか付けなかったら指通りはそこまで良くなりません。

根元、中間にも付けましょう。

根元は未来の毛先。

傷んでないからって油断は禁物。

トリートメントを付け終わったらまたここでクシやブラシでときましょう。

ムラ付き防止、浸透アップ効果があります。


よく「トリートメント付けたら時間置いた方がいいですか?」って質問をいただきますが、物にもよるけど、どっちでもいいです。

僕は時間置きながら体洗ってます。

お風呂に浸かってもいいかもですね。

トリートメントが付いている付いていないに関わらず、髪の毛は湯船に浸けない方がいいですよ。


まとめ

日々のルーティンの一部なので意識してなかった方も多いと思います。

毎日のルーティンだからこそ、チョット意識すればすぐ変えられます。

そのチョットの行動の変化であなたは美髪に近づけます。

簡単なことなので、今日からぜひやってみてください♩


ドライヘッドスパを担当する認定ヘッドマイスター森本のブログ↓

髪質改善とドライヘッドスパに特化した高知の美容室Hair&spa TRICO【ヘアーアンドスパトリコ】のブログ

高知市高そね高知インター通り、モスバーガー高知インター店向かいにある【髪質改善】【ドライヘッドスパ】といった、美髪と癒しに特化した美容室。 「たくさんの人に愛され、虜になっていただけるようなお店になりますように」と想いを込めたTRICOをたくさん紹介していきます。 ブログでは読んで損はない、むしろ読まないと損をしてしまうような、皆さんの為になるような内容も書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000