Hair&spa TRICO公文雄介のオウンドブログ

【ドライヘッドスパ】

ドライヘッドスパとは、水やオイルなどを一切使わない頭の揉みほぐし。

色んな美容室でもやってるシャンプー台で施術するスパや揉みほぐしとは全く違う、完全個室で施術する新感覚スパによりオールハンドで頭の筋肉をほぐし、眼精疲労や不眠も改善します。

もちろん個人差はありますが施術後、1ヶ月2ヶ月の間、ストレスだった頭痛や肩こりがなくなって楽だったというお声もいただいております。

ドライヘッドスパを提供するお店が増えましたが、高知でいち早くはじめ、たくさんの経験を積んできた手技は他とは違うというお声もいただいております。

ドライヘッドスパを体験したことのある方も、そうでない方も、ぜひ一度“TRICOのドライヘッドスパ”をご体験ください。


【美髪ケアデザイン】

美髪ケアデザインとは「その時だけでなく、後々も”キレイ”が続く」をモットーに、ただオーダー通りに染めたり、ストレートにしたりするだけでなく、あなたが抱える髪の毛や頭皮のお悩みを改善・解消に導きながら、サラサラ、しっとり、ツヤツヤなど、あなたの理想とする美髪に導く技術のこと。

今まで髪の毛に自信が持てなかった方が「髪の毛キレイだね」と褒められるようになり、自信を持てるようになります。

「最初は会社の同僚から髪の毛褒められるようになり、初対面の方にまで褒められるようになりました。仕事帰りに寄ったお店で『美容室帰りですか?』って美容部員さんに間違われた事もあります。」

「今まではカラー後1ヶ月もすればトリートメントしててもギシギシし始めてストレスだったのが、1ヶ月過ぎても全然ストレスなく過ごせるようになりました」

など、たくさんの嬉しいお声をいただいております。

TRICOでは、ただ映えるだけの表面的な美しさではなく、髪の芯からキレイを叶えます。

TRICOこだわりの美髪カラー、美髪ストレート、髪質改善トリートメントをぜひ。

美髪カラーコース、ケアカラーコースの違い

Hair&spa TRICO【ヘアーアンドスパトリコ】の公文です。

先日、HOT PEPPER Beautyのクーポンをリニューアルして、クーポン名が変わったのと、新たなカラーメニューが加わりました。
今回はその違いなどを説明していきます。

ケアカラーコース

これは旧イルミナケアカラーコース。
こちらは“イルミナ”の表記をやめました。
特に理由はありません笑

施術内容はほぼ変わってません。
◯カラー
◯後々にダメージを残さないための
 必要最低限の処理
◯炭酸泉(血行促進等)
◯クイックスパ(クレンジングor保湿)
◯トリートメント
 orスペシャルトリートメント
 (どっちにするかによって料金変動あり)
◯メンテナンスカット(整える、前髪cutまで)
 ※長さを切ったり、量をすいたり、
  枝毛取ったりは追加料金。


続いては新メニュー
美髪カラーコース

こちらはトリートメントカラーって言うと分かりやすいかな?
カラー剤の力を借りて、髪の毛の中に色々な美髪成分を入れていきます。
なので、

リタッチ(根元だけのカラー)は不可

です。
美髪成分は入れすぎると染色の邪魔になるので、濃度の濃いものを少量入れてる感じです。

施術工程は↑のケアカラーコースとほぼ同じ。
◯美髪カラー
◯後々にダメージを残さないための
 必要最低限の処理
◯炭酸泉(血行促進等)
◯クイックスパ(クレンジングor保湿)
◯トリートメント
 orスペシャルトリートメント
 (どっちにするかによって料金変動あり)
◯メンテナンスカット(整える、前髪cutまで)
 ※長さを切ったり、量をすいたり、
  枝毛取ったりは追加料金。

トリートメントはケアカラーコースのトリートメントとは使う物がチョット変わります。

先程“美髪カラー=トリートメントカラー”って説明した事によって
「カラーの中にトリートメント入れて、さらにシャンプー後にトリートメントして、二重にトリートメントするの?それだけの違い?トリートメントって1回でいいんじゃないの?」
みたいな疑問を持った方が…いるかな?いないかな?
いなくても僕が説明したいので説明します笑

カラーのパワーを借りて入れていく美髪成分とは、髪の毛の中(インナー)に作用するもの


シャンプー台で施術するトリートメントは髪の毛の表面や表面に近い内側(アウター)に作用するもの


なんですね。
普段、皆さんが施術してるトリートメントは表面や表面に近い内側にしか作用してない物がほとんどです。
「えっ!?中まで入っていってないの!?」
って衝撃を受ける方もいるかもしれませんが、表面や表面に近い内側を補修するのも重要な事です。
おうちで例えると、古いおうちを中はバッチリ直してキレイにしても、外壁ボロボロで雨漏りしたり、すきま風入ってきてたら嫌ですよね?

ケアカラーコースではおうちで言う所の外壁なんかを補修して、美髪カラーコースでは外壁+おうちの中まで補修するイメージです。

もちろんインナーから補修してあげた方が髪はキレイになります。
まとまりが良くなり、日々のお手入れが楽チンになって、時短にもつながります。

「シャンプーした時にいつものカラーとの違いにビックリしました」
「全然違う!めっちゃ良かったです」
「クシで髪とかれただけで、いつものカラーとの違いが分かる!」
と、まだメニュー化して日が浅いですが、嬉しいお声とリピートをいただいています。

ちなみに、髪質や状態によって効果の感じ方には差があります。
髪の体力が20/100(MAX100で現状20)の人と、80/100の人が美髪カラーして90/100になったとして、振り幅の少ない方はそんなに効果感じませんよね?


髪のクレンジング込み☆美髪カラーコース

こちらは美髪カラーコースに髪のクレンジングが加わったコース。
日々、シャンプーする時に頭からシャワー浴びますよね。
その浴びてる水道水の中に“金属イオン”ってのがごく微量ですが含まれているのをご存知ですか?
この量、地域によっても違ってくるんですが、保育士さんや井戸水を生活水として使ってるおうちは髪の毛にたくさん金属イオンがくっ付いてる方が多いそうです。
※保育士さんは子供たちと一緒に砂場遊びや土遊びなどされる方が多く、その際に土や砂に含まれる金属イオンが付着するそうです。
井戸水は…何だったか忘れました。
調べても出てこない…。
けど、井戸水には金属イオンが結構含まれてる事が多いそう。

この金属イオン、カラー剤と反応するとダメージにつながるんです。(パーマ、ストレートにも)
カラーは過去に何度か経験がありますが、色ムラにもつながります。
暗く染めようとしてるのに、明るくなった事なんかもありました。
その時は原因は見当がついてたんですが、除去する方法を知らなかったので対処できませんでしたが、今は違います。
除去できるようになったので、「これから美髪カラーでキレイにしよう」って方には効果をしっかり実感して頂くためにも特にオススメしたいメニューです。
トリートメントの効果も上がります。


まとめ
ケアカラーコースと美髪カラーコースの違い、お分かり頂けたでしょうか?

ケアカラーコースはクイックスパで頭皮の環境を整えて、髪の毛のアウターを補修するカラーコース。

美髪カラーコースは同じくクイックスパで頭皮の環境を整えて、髪の毛のインナー+アウターを補修するカラーコース。

「どっちがいいか分からない」って方は、まずは一度お試しいただけたらと思います。
百聞は一見にしかず。
説明受けたり、口コミ見たりするのもいいですが、実際に試してみると違いが分かると思いますよ♪

以前も美髪カラーについて書いてます。
合わせてどうぞ↓


ドライヘッドスパを担当する認定ヘッドマイスター森本のブログ↓

髪質改善とドライヘッドスパに特化した高知の美容室Hair&spa TRICO【ヘアーアンドスパトリコ】のブログ

高知市高そね高知インター通り、モスバーガー高知インター店向かいにある【髪質改善】【ドライヘッドスパ】といった、美髪と癒しに特化した美容室。 「たくさんの人に愛され、虜になっていただけるようなお店になりますように」と想いを込めたTRICOをたくさん紹介していきます。 ブログでは読んで損はない、むしろ読まないと損をしてしまうような、皆さんの為になるような内容も書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000